[2019-10-27] アップデートされました。旧バージョンのプログラムを使用した事がある方は、
起動前にキャッシュされたファイルをクリアしてください。
[2019-10-27] 年次メンテナンスの為、以下の日時の間全サービスが停止します。ご了承ください。
[保守日時] 2019-12-31 21:00 ~ 2020-01-01 06:00
[2017-02-19] モバイル用住宅間取り設計(β版)をリリースしました。
スマートフォンで本サイトにアクセスすれば、ご利用になれます。
[2015-09-20] 3Dプリント用の形式でデータを出力できるようになりました。
[2014-10-05] 「住宅間取り設計」のウェブサイトがオープンしました。
平屋住宅の間取り
:浴室と寝室を広めに確保したゆとりある間取り
二世帯住宅の間取り
:玄関・浴室を共用したプライバシーに配慮した間取り
狭小住宅の間取り
:LDを中心に配置した機能的な間取り
ビルトインガレージの間取り
:主要部屋を南向きに配置した勝手口のある間取り
都市型三階建住宅の間取り
:二階LDKでコンパクトに纏めた間取り
【あたしンち】タチバナ家の間取り
:親子4人で暮らすマンションの間取り
[2019-10-27] Ver 3.73 フェーズⅢ機能改善(18)
・立体図における壁の表示可否を指定できる様になりました
・立体図における壁非表示距離を指定できる様になりました
[2019-09-23] Ver 3.72 フェーズⅢ機能改善(17)
・窓高&窓の配置高を指定できる様になりました
[2019-07-16] Ver 3.71 フェーズⅢ機能改善(16)
・部品生成後に部屋の床柄を指定できる様になりました
[2019-06-27] Ver 3.70 フェーズⅢ機能改善(15)
・下絵画像読み込み機能を追加しました
[2019-06-13] Ver 3.61 フェーズⅢ機能改善(14)
・印刷画像の色柄に”水彩”を指定できる様になりました
(色柄: グレー は、廃止されました)
[2019-03-13] Ver 3.60 フェーズⅢ障害対応(1)
・サーバーとの通信が一度失敗してしまうと
二度と復旧しない問題を解決しました
これにより、通信環境がより脆弱な場合でも
利用できる様になりました
[2019-03-13] Ver 3.54 フェーズⅢ機能改善(13)
・建具を壁に設置する時、壁の方が短い場合は
建具の長さを壁に合う様に変更しました
[2019-02-17] Ver 3.53 フェーズⅢ機能改善(12)
・立体図上でキー操作可能となりました
・注視点の移動 : ↑ ↓ ← →
・視点の移動 : Ctrl + ↑ ↓ ← →
・ズームイン : Ctrl + "+"
・ズームアウト : Ctrl + -
・注視点高の変更: Sift + ↑ ↓
・立体図の印刷画像出力が再度可能となりました
・文字入力後、領域を文字幅に合わせる様にしました
[2019-01-28] Ver 3.52 フェーズⅢ機能改善(11)
・立体図における注視点の高さを調節できる様にしました
[2018-12-22] Ver 3.51 フェーズⅢ機能改善(10)
・印刷ボタン押下後、数秒間ボタンを無効化しました
・印刷ボタン押下後、ダイアログボックスを表示して
別窓で印刷画像が表示された旨を案内する様にしました
[2018-12-11] Ver 3.50 フェーズⅢ機能改善(9)
・編集ボックスの"部品の復元"ボタンを廃止しました
・編集ボックスに以下のボタンを追加しました
・戻る
・進む
・ズームイン
・ズームアウト
・原寸表示
・すべて選択
・平面図上でキー操作可能となりました
・戻る : Ctrl + Z
・進む : Ctrl + Y
・ズームイン : Ctrl + "+"
・ズームアウト : Ctrl + -
・原寸表示 : Ctrl + 0
・すべて選択 : Ctrl + A
・コピー : Ctrl + C
・回転 : Ctrl + R
・背面へ : Ctrl + B
・削除 : Del
・表示域の移動 : ↑ ↓ ← →
・Ctrlキー + マウス左クリックで個別に部品を
複数選択できる様になりました
[2015-09-20] Ver 2.00 フェーズⅡ正式版
・3Dプリント用の形式でデータを出力できるようになりました
[2015-01-07] Ver 1.00 フェーズⅠ正式版
・立体図表示
[2014-10-05] Ver 0.80 基本機能版
・平面図編集
・間取り情報保存